2012年12月28日金曜日


2013/1/28(月)「マンガ家向け確定申告講習会2013@東京~原稿に集中するための税務・節税対策~」

※掲載元(http://www.tokiwa-so.net/class/kakutei2013.html)より引用


「マンガ家の確定申告」や「マンガ家の法人化」に関してなどといった、マンガ家向けに特化をした確定申告の講習会です。

<こんな人にオススメ!>
・ マンガ家独特の確定申告/節税について聞いてみたい
・ 確定申告の経験はあるが、これでいいのかよくわからない点がある
・ 確定申告よりも、漫画の原稿に時間を割きたい
・ 税理士さんなどプロに頼むことが良いか悪いか判らない など


<講習内容例> 
※講習内容は予告なく変更する可能性があります。
アシスタントの雇用形態は、みんなどうしているの? 
漫画の印税と小説の印税で扱いが違うってホント?
同人作家は? また商業誌でも仕事をしている場合は?
出版社を通さない仕事がある場合は何か変わるの?
原画の販売、電子出版回り、電子決済などアプリケーションなど、どう対応すればいいの?
賞金がある場合は? など


<講師>

山内真理 (やまうち・まり)
公認会計士・税理士。アート、デザイン、マンガ、アニメ、建築、演劇、音楽、ファッション、次世代型ものづくり、広告、IT等の分野で活躍する企業・個人を対象に、会計、税務面でのサポート、マネジメント支援、提案等を行っている。会計の専門領域を通じて、文化を下支えすることを目指す。芸術家を支援するNPO Arts and Law理事。講師歴:宣伝会議 教育講座、東京都・公益財団法人東京都歴史文化財団「東京アートポイント計画」。公益財団法人日本デザイン振興会「東京都実践デザイナー育成講座」他 執筆協力:クリエイターの渡世術。

●ブログ「Yamauchi Accounting Office」
http://www.yamauchi-accounting-office.blogspot.jp/

●メールアドレス
mari.yamauchi.cpa@gmail.com


山内康裕 (やまうち・やすひろ)
マンガナイト/Rainbowbird.inc代表/税理士1979年生。法政大学イノベーションマネジメント研究科を修了(MBA in accounting)。2009年「マンガナイト」を結成。マンガとの出会いやマンガで人がつながる状況を作ることを目的に、ワークショップイベントやトークイベントの企画・運営、書店等でのセレクト、執筆活動等を行っている。マンガナイトの活動から派生する形で、Rainbowbird.incを設立し、マンガ関連の販促企画・場のプロデュース・戦略立案事業、選書等を手掛ける。2011年度、2012年度は「このマンガがすごい!(宝島社)」へランキング選者協力。Yamauchi Accounting Office 税理士、NPO法人グリーンズ監事も務める。

●マンガナイトHP
http://manganight.net/




【開催日時】
 2013/1/28(月)午後7時~午後9時30分(開場:午後6時30分)

【開催場所】
 新宿文化センター 第1会議室
 所在地:〒160-0022 東京都新宿区新宿6丁目14-1
 地図:http://www.regasu-shinjuku.or.jp/?p=309

【定員】
 40名
 ※定員に達し次第、申し込みを締め切ります。

【参加費】
 4,000円(税込)

【申し込み方法】
 コチラよりお申込みください。
 http://www.tokiwa-so.net/class/kakutei2013.html


<主催>
トキワ荘プロジェクト/NPO法人NEWVERY
TEL/FAX:050-1071-8324
Mail:tokiwaso@newvery.jp
担当:番野(ばんの)、菊池(きくち)
トキワ荘プロジェクト 公式ホームページ HP:http://tokiwasou.dreamblog.jp/

2012年12月26日水曜日



第6回 1/30(水) 「雇用する/会社の経理と税金について」
 ※掲載元(https://tixee.tv/event/detail/eventId/480)より引用

内容:
スタッフを雇用したり、外部に業務を委託する場合に気をつけるべきことを学びます。また、会社を営むうえで必要な税金の知識と経理体制を整備するうえでのポイントを学びます。
  • ディレクター:水野
  • 講師:水野、山内
※他の回の内容は、下部に記載しております。


▼本ワークショップのメンバーに向けたメーリングリスト(OpenCU.com)
※登録することで講義やフォローなどの情報を得ることができます
※また、フリーランスの経営に関する有益な情報も提供していきます。


◎WorokShop概要

開講日時:11月14日(水) 各回20:00~22:00(終了後懇親会あり。23時まで)
受講料:6,500円
募集人数:最大30名
担当講師:山内真理(公認会計士・税理士)水野祐(弁護士)藤森純(弁護士)他全てArts and Law所属
プロデュース・モデレーター:米田智彦氏(フリー編集者)
ゲストクリエイター 等:調整中

★お申込みに関して不明点・手順が不明な場合、open_cu@loftwork.net、または、03-5459-5123(ロフトワーク長者原)までお問い合せください。
◎こんな方におすすめ:
・個人で活動中のクリエイターの方で、実践的で使える経営力を身につけたい方
・いずかのタイミングで組織化を検討しているフリーのクリエイターの方
・マネジメントを人任せでなく、自ら実践していきたいアーティストの方 など

◎他の回の内容

▼第1回 10/24(水) 「クリエイターの経営全般」
https://tixee.tv/event/detail/eventId/449講座内容:フリーのクリエイターの方が自ら経営を実践するにあたり意識すべきことは何かを総合的に考えます。フリー編集者の米田智彦の経験も交えながら、会計や法律の視点から対処すべき課題をロードマップに沿って概観していきます。
●ビジネスの戦略を組み立て、意思決定を行う時、会計・法律面でケアすべきことを整理しよう。
●日々のクリエイティブを補完する必要業務のフローを整理し、マネジメントすべき課題を抽出しよう。
ディレクター:山内
講師:山内、水野、藤森

▼第2回 11/14(水) 「事業の準備をする/組織化する」
https://tixee.tv/event/detail/eventId/473
講座内容:プロダクトの販売やサービスをデザインし、事業としてスタートさせるうえで必要なリーガルリスクの洗い出しや必要な許認可の取得等の法的な課題を整理します。また、個人事業主として活動してきたクリエイターが法人化を検討する際、どんな準備が必要となるのかを考えます。
ex)事業デザイン、組織体制デザイン、法的形態の選択、定款作成、登記、法人化の手法
ディレクター:藤森
講師:藤森、山内

▼第3回 11/28(水)「資金を管理する/資金を調達する」
https://tixee.tv/event/detail/eventId/476講座内容:事業を成長させたり、拡大させるうえでは資金を調達することが必要になります。ここでは融資や出資などにより資金を調達するために意識すべきことを考えます。また、日々の業務のフローの中で、自ら資金をコントロールするための手法を学びます。
ex)事業計画、資金計画、融資・出資、代金回収が出来ない場合の対応、与信の管理など
ディレクター:山内
講師:山内、藤森



▼第4回 12/12(水) 「契約を結ぶ/決算書を読む」
https://tixee.tv/event/detail/eventId/477講座内容:契約をどのように締結すべきか。契約書を作成する際に注意すべきことは何かを学びます。また、ビジネスの業績や財政状況を映し出すツールである‘決算書’を読みこなすためのポイントを学びます。
ディレクター:藤森
講師:藤森、山内

▼第5回 1/9(水) 「著作権について/商標登録しよう」
https://tixee.tv/event/detail/eventId/478講座内容:著作権とどのように付き合っていくべきか。商標を登録するにはどのような準備が必要か。クリエイターが知財と賢く向き合う方法を学びます。 
ディレクター:水野
講師:水野、渡辺


◎講師が所属する団体のご紹介

Arts and Law:http://www.arts-law.org/home

クリエイター、アーティスト等を支援する法律家NPO。2004年より、美術、工芸、映像、音楽、出版、建築、デザイン、ファッション、パフォーミングアーツ、メディア芸術、アートプロジェクトなど、あらゆる文化活動に携わる人々を対象とした非営利の専門アドバイスを提供し、実践的で中立的な情報を芸術・文化活動を行う人々とシェアしている。 スタッフは弁護士を中心に、コーディネーター、コンサルタント、研究者などがプロボノ(専門家によるボランティアの公益社会活動)として運営をおこなっている。
◎講師陣プロフィール
講師・企画・ディレクター: 山内 真理(ヤマウチマリ)
公認会計士・税理士。クリエイター、アーティスト等を支援する法律家NPO 「Arts and Law」理事。大手監査法人にて法定監査・株式公開支援に従事したのち独立。独立後は中小企業、ベンチャーの会計税務・ファイナンス、経営支援の他、個人クリエイター・アーティストの税務相談や組織化・事業基盤強化のサポート、アートプロジェクトの会計サポート等も行う。アート、デザイン、建築、ファッション、演劇、音楽、ITサービス、マンガ、教育、次世代型ものづくりなど、クリエイティブな産業の育成や多様な文化活動の促進のため、会計専門家として出来ることを日々模索している。執筆協力:クリエイターの渡世術

講師:水野 祐(ミズノ タスク)
弁護士。クリエイター、アーティスト等を支援する法律家NPO「Arts and Law」代表理事。「Creative Commons Japan」、「FabLab Japan」、「LiFETONES」所属。アート・エンタテインメントに関する助言、契約書作成業務、紛争処理を専門とし、企業法務全般に従事しつつ、カルチャーの新しいプラットフォームを作るべく奔走している。執筆協力:『クリエイターの渡世術』(ワークスコーポレーション)、連載:『写真とLaw』(betweenthebooks)、『カルチュラル・ランドスケープ・アーキテクチャ・バイ・ロー』(HITSPAPER)

講師:藤森 純(フジモリ ジュン)
弁護士。クリエイター、アーティスト等を支援する法律家NPO「Arts and Law」理事。「Creative Commons Japan」所属。民事訴訟案件(不動産関係、債権回収等)、企業法務、エンターテインメントに関する法務アドバイス等を中心に活動中。ライフワークにしたいのは、上の世代が築いた文化や財産を、次世代が受け継ぐための橋渡しを法律家としてお手伝いすること。

プロデュース・モデレーター:米田智彦(ヨネダ トモヒコ)
編集者、コンテンツディレクター、ライター。1973年福岡生まれ。出版、広告、Webなどで企画・編集・執筆を行う。2005年より「東京発、未来を面白くする100人」をコンセプトにしたインタビューWebマガジン「TOKYO SOURCE」を立ち上げ、気鋭のクリエイターやアーティストなどへの取材を続けている。共著に『これからを面白くしそうな31人に会いに行った。』
2010年からはUSTREAM関連の書籍の企画をいち早く手がけ、『USTREAM 世界を変えるネット生中継』(編集。川井拓也著、ソフトバンククリエイティブ刊)、『USTREAMそらの的マニュアル』(企画・ディレクション。インフォレスト刊)を出版。近年はノマドワーカーとして個人の新しい働き方の可能性を追求し、取材や情報発信を行っており、今講座の開設も個人クリエイターを応援したいという思いから実現に至る。
NOMAD TOKYO http://nomadtokyo.com